23/24 OGASAKA LX163

 2023・2・25 戸隠スキー場

気温だいたい0度くらい 良い勘違い雪

「LX」は、OGASAKA SNOWBOARDSがこれまで蓄積してきた経験や技術を駆使した、アルパインスノーボードのトップスペックモデルです。
操作難易度が非常に高く、かなりの滑走スキルを要求されますが、高速安定性と加速性は全モデルの中でも群を抜いています。
ゲレンデクルージングではしなやかなカービング、ゲートバーンでは安定したエッジグリップが際立ち、ターン前半から思いきり身体をフォールラインへ落とし込んでいけます。
サイドカーブが浅いため、ターン前半でしっかりとボードをたわませていかないと容易に操作ができないといった短所もありますが、これを乗りこなすことで、新しい滑りの世界が開けるはずです。
23-24モデルは、女子選手用のサイズ「160」と「182」がフルモデルチェンジ。
トータルバランスを調整し、ロングサイズでありながらも扱いやすさを実現しています。

 

メーカーサイトはこちら

www.ogasaka-snowboard.com

 

[早期予約受付中!] 23-24 OGASAKA LX オガサカ スノーボード メタルボード 160cm 163cm 182cm 186cm アルペン アルパイン 金沢野愛 黒木あかり 板 2023 2024 送料無料

価格:203,500円
(2023/5/12 20:17時点)
感想(0件)

 

今回はオガサカのLXです。数年前に斯波選手のシグネチャーとしてデビューしたLXですが現在は斯波選手は小賀坂を離れてしまいました。

デザイン、アウトラインは初年度から変わっていないようです。

前回同じ板を試乗した際はバーンがあまり良くなかったので難しさだけが際立ちましたが今回の試乗した感想は

やはり張りはかなり強いです。すべてのターンを全力で行えれば板のパフォーマンスは発揮できます。

板の走りはオガサカにしては強くなく、安定感が際立ちます。雪面にどっしり食い込むパワーがあります。

 

難点を挙げると

当然、手を抜いたターンはできません。エッジングや加圧が遅れると途端に真っすぐ動き出します。この辺りは初代の名器オガプロを彷彿させます。

一定リズムのゲートであればある程度タイムが出せそうですが実際はそういったセットは無いので・・・

 

ターンに規制の少ないテクニカルであればある程度自由に扱えるとは思います。

 

どんなユーザーに向くか

・テクニカルユーザー

・難しいボードで修行したい人

 

超私的採点

カービング 100

スライド  90

ノーズのグリップ 100

テールのグリップ 100

体感重さ 110(重いほど高得点)

体感硬さ 115(硬いほど高得点)

回転性能 85

安定性  115

板の走り 90

コストパフォーマンス 80

 

 

23/24 OGASAKA RX183

 2023・2・25 戸隠スキー場

気温だいたい0度くらい 良い勘違い雪

「RX」は、ワールドカップモデル「LX」のテクノロジーを反映させつつも乗りやすさを追求したアルパインボー ドのレーシングモデルです。レースシーンでは、安定したエッジグリップと瞬時の対応力が求められ、それら のリクエストに応えるため、トップシートには滑走面と同じ素材であるポリエチレン(PE)と、芯材の上下に メタル(A7178)を採用しています。芯材を中心としてバランス良く構成した上で、フレックスバランスやアー チ形状を絶妙に調整することにより、エッジグリップの良さと扱いやすさを同時に実現しました。また、この ボードはALCプレートおよび IRON ROCKプレートの装着を想定して設計していますが、プレート未使用でも 十分に力を発揮することができます。22-23モデルより新型となり、「LX」ではちょっと難しいと感じていた方 にもちょうど良いサイズ展開となりました。「RX」は、プロレーサーとしても活躍し、2022年JSBA全日本テク ニカル選手権でも優勝を果たした黒木あかりプロが使用しているモデルです。

 

メーカーサイトはこちら

www.ogasaka-snowboard.com

 

[172 ラスト1本!] 22-23 OGASAKA RX オガサカ スノーボード メタルボード 183cm 177cm 172cm 162cm 152cm アルペン アルパイン 富田陽介 板 2022 2023 送料無料

価格:160,600円
(2023/4/25 14:13時点)
感想(0件)

 

オガサカのRXです。ピンクと赤の中間のようなカラーリングで珍しい感じです。

トップシートの材質は今まで通りのようです。白系よりは汚れが目立ちにくいと思います。

 

試乗した感想は

オガサカらしい強めの板の張りで荷重することで強力なエッジグリップを生み出します。特にノーズ近辺の掛かりが強く、ターン前半から内側へ食い込んでく感覚はSLボードと同様です。

183はターン時の加速感が薄く、グリグリ曲がる感じです。

 

難点を挙げると

テールのグリップがやや弱く、抜けてしまうことがありました。

自分の滑りでは乗る位置を見つけることができませんでした。

雪面にエッジが潜る感触が強く、ターン自体が減速感があります。

 

しっかり曲がるのでテクニカル向けのボードだと思います。

ズレにくい性質もテクニカルであればハマると思います。

 

どんなユーザーに向くか

・テクニカルユーザー

・フルカービングしかやらない人

 

超私的採点

カービング 100

スライド  90

ノーズのグリップ 100

テールのグリップ 90

体感重さ 105(重いほど高得点)

体感硬さ 105(硬いほど高得点)

回転性能 100

安定性  100

板の走り 90

コストパフォーマンス 80

 

 

23/24 OGASAKA RX162

 2023・2・25 戸隠スキー場

気温だいたい0度くらい 良い勘違い雪

「RX」は、ワールドカップモデル「LX」のテクノロジーを反映させつつも乗りやすさを追求したアルパインボー ドのレーシングモデルです。レースシーンでは、安定したエッジグリップと瞬時の対応力が求められ、それら のリクエストに応えるため、トップシートには滑走面と同じ素材であるポリエチレン(PE)と、芯材の上下に メタル(A7178)を採用しています。芯材を中心としてバランス良く構成した上で、フレックスバランスやアー チ形状を絶妙に調整することにより、エッジグリップの良さと扱いやすさを同時に実現しました。また、この ボードはALCプレートおよび IRON ROCKプレートの装着を想定して設計していますが、プレート未使用でも 十分に力を発揮することができます。22-23モデルより新型となり、「LX」ではちょっと難しいと感じていた方 にもちょうど良いサイズ展開となりました。「RX」は、プロレーサーとしても活躍し、2022年JSBA全日本テク ニカル選手権でも優勝を果たした黒木あかりプロが使用しているモデルです。

 

メーカーサイトはこちら

www.ogasaka-snowboard.com

 

[172 ラスト1本!] 22-23 OGASAKA RX オガサカ スノーボード メタルボード 183cm 177cm 172cm 162cm 152cm アルペン アルパイン 富田陽介 板 2022 2023 送料無料

価格:160,600円
(2023/4/25 14:13時点)
感想(0件)

 

今回よりレースボードを中心にレビューしていきます

プレートはシンラインを主に使用します。

 

今回はオガサカのRXです。ピンクと赤の中間のようなカラーリングで珍しい感じです。

トップシートの材質は今まで通りのようです。白系よりは汚れが目立ちにくいと思います。

 

試乗した感想は

オガサカらしい強めの板の張りで荷重することで強力なエッジグリップを生み出します。特にノーズ近辺の掛かりが強く、ターン前半から内側へ食い込んできます。

ターンの抜け出しも加速感が強く、板が浮く感じがあります。

 

難点を挙げると

テールのグリップがやや弱く、抜けてしまうことがありました。

自分の滑りでは乗る位置を見つけることができませんでした。

また、ノーズの引っかかりが強いためスライドがやりにくい印象です。

これも乗り位置の問題かもしれません。

 

しっかり曲がってしっかり走るのでテクニカル向けのボードだと思います。

ズレにくい性質もテクニカルであればハマると思います。

 

どんなユーザーに向くか

・テクニカルユーザー

・フルカービングしかやらない人

 

超私的採点

カービング 100

スライド  90

ノーズのグリップ 100

テールのグリップ 90

体感重さ 100(重いほど高得点)

体感硬さ 100(硬いほど高得点)

回転性能 105

安定性  95

板の走り 105

コストパフォーマンス 80

 

 

23/24 OGASAKA AX 164

 2023・3・19 菅平高原スキー場

気温だいたい5度くらい 柔雪下地あり

 

 

メーカーサイトはこちら

www.ogasaka-snowboard.com

 

[早期予約受付中!] 23-24 OGASAKA AX オガサカ スノーボード ARMOR アーマー グラスボード 153cm 158cm 161cm 164cm アルペン アルパイン 板 2023 2024 送料無料

価格:108,900円
(2023/4/16 13:14時点)
感想(0件)

前回に引き続きグラスボードのご紹介です

前年までARMORだったかARMの名前でオガサカのアルペン入門およびフリーカービングおよびテクニカルモデルです。

シックな艶消しのツートンカラーがオシャレで美しいです。

サイズ展開も新たになっておりこのモデルの中では最も長い164cmを試乗させていただきました。

 

試乗した感想は

ノンメタルらしい軽さは他メーカーと共通です。

勿論操作性も高くリフトで疲れることはありません。

楽にプレッシャーをあまりかけずにクルージングするには適したボードだと思います。

フレックスが柔らかく撓みやすいためカービングを覚えるには良いです。

 

難点を挙げると

レースボード目線で見ると当然弱いです。特に前足の前がやや弱いなと思い試乗後にボードをよく見てみましたが、前足から前で二段階にロッカーしており、しっかり圧を掛けた時に綺麗に撓まずに逃げるまたは抜ける原因になるのではないかと思います。全体的なリニューアルでキャンバー等の見直しもあったと思うのですが他メーカーには見られない形状です。

テクニカル向けかとも思いましたがノーズ近辺の弱さがあり、捉えが決まりにくいです。

 

どんなユーザーに向くか

アルペン入門

・狭めのゲレンデでのフリーカービング

 

超私的採点(レースボードとして)

カービング 70

スライド  100

ノーズのグリップ 60

テールのグリップ 90

体感重さ 80(重いほど高得点)

体感硬さ 80(硬いほど高得点)

回転性能 100

安定性  65

板の走り 85

コストパフォーマンス 70

 

 

23/24 BCSTREAM TC CUSTOM61

 

20以前 EARTH CREW PLATE TRACTABLE MODEL

2023・4 丸沼高原スキー場

気温だいたい10度くらい 春の底なし

 

・プレート本体・パーツ自体が摺動性・耐候性に優れており、構造が、耐衝撃性・摺動性・弾性力を活が仕組みとなっている。

・本体が10.5mmと薄型となっており、STANDARD MODELより軽量でフレックス・トーションも滑らかとなり、プレート装着をしても板を取扱いが楽なモデル。

・板のもつ特性を感じることができ、プレートの効果も十分に発揮でき、 滑走中の板の捻れや反発も活かすことができるモデル。

メーカーサイトはこちら

https://earthcrew.shopinfo.jp/posts/4249067

 

OJK PLATE オージェイケー プレート 02 HARD AP BK アルペン ハード ブラック 20-21 カービング プレート

価格:15,640円
(2023/3/26 18:49時点)
感想(0件)

引き続きプレートのレビューを行いたいと思います。

フリースタイルで人気の高いアースクループレートの薄型モデルです。

今回はフリーカービングボードとセットで試乗させていただきました。

VISTのコピー品ですが、軽量化やフレックスの柔らかさ、作動のスムーズさと日本製らしい雑な部分が見当たらない丁寧な造りのプレートです。

VISTでよくある天板外しすぎて受け側のネジがバカになる問題も解決されています。

 

滑走した感想ですが、プレート自体が軽く一体型とは思えない楽さです。

通常モデルよりも薄い仕様らしいのでフレックスもかなり柔らかめで板のセンター部分が硬くなることは無いです。

板のフレックスを妨げる要素が少ないのでストレスなくカービングができます。

レースや硬いバーンで強いエッジングを短時間で行うにはやや不利なプレートですが

クルージングやフリーカービング、一体型プレートへの入門には良いと思います。

最近の鉄製プレートを装備することを前提にセンターを薄くしているレースボードよりもノンメタルのフリーカービングボードやひと昔前のハリのある国産ボードと相性が良さそうです。

 

難点は作りが非常に丁寧で各パーツが綺麗にすり合わせされているためか、各パーツのネジが緩みやすいです。VISTでも可動部分の緩みは日常でしたが倍のスピードで緩みます。また、作動方式はVISTと同じながらアースクルーはパーツの作動距離が長く止まることが無いため短い時間で板を撓ませる滑りには向かないです。

 

 

 

22/23 OJK CP02 MIDDLE

2023・2 菅平高原スキー場

気温だいたい5度くらい 柔らかめの圧雪


OJKカーヴィングプレートはプロ・デモンストレーターが開発した樹脂成型ぷれーとです。独自の不等圧で形成されたキャンバー構造は、ターンフラット時にノーズで雪面を捉えることをサポートします。フラット時で雪面を捉えることでグリップ力を大幅にアップさせてくれます!さらに滑走時のの振動を吸収し、加重点が上がることで効率よくボードを踏み込むことができます。これらにより、カービングライド時の確実な雪面捉えと板の素早い走りを実現します。オール樹脂製のため、プレート重量は気にならず、疲労感も少ないのがOJKプレートなのです!1cmほど、雪面より高くなるので、ブーツのドラグが無くなります!樹脂の材料を厳選して、特徴を生かしたハードタイプとミドルタイプが選べます。

 

メーカーサイトはこちら

https://www.facebook.com/ojkspecial/

 

OJK PLATE オージェイケー プレート 02 HARD AP BK アルペン ハード ブラック 20-21 カービング プレート

価格:15,640円
(2023/3/26 18:49時点)
感想(0件)

引き続きプレートのレビューを行いたいと思います。

低価格で扱いやすいプレートで評価が高いOJKプレートのミドルフレックスです。

今回はフリーカービングボードとセットで試乗させていただきました。

非常に簡単な造りのプレートですが以前試乗させていただいたブラック(ハード)よりもプレート自体のキャンバーが強く、取り付け段階でプレート全面がボードに密着します。ブラックは前が少し浮いていました。個人的には密着している方が好みです。

 

滑走した感想ですが、正直なところハードとの違いが判らないです。同時に試乗できれば判ったのかもしれません。

特筆はやはりその軽量性で、今回セットしたグラスボードとの相性は抜群かもしれません。肩肘張らずにリラックスして滑りたいノンメタル軽量ボードにVISTなどの重量物はボードの良さを消してしまいかねない中で、お手軽にエッジング強度を上げることのできる便利なプレートだと思います。ノンプレート状態よりも確実にエッジ全体にパワーを伝達しやすいためプレート入門にも最適です。

レースで使用するには不安が大きいですが、積雪があったり、掘れたバーンなどで操作性を優先したいときやワンピースプレートを撓ませる脚力の無い女性や子供には優秀なプレートと言えます。また、古いタイプのセンターが硬い板にはこちらの方が合うと思います。

 

 

23/24 ALLFLEX Quadro Beijing セパレートタイププレート

2023・3・19 菅平高原スキー場

気温だいたい5度くらい 少し柔らかめの圧雪

ワールドカップレースシーンにおいて圧倒的なシェアを誇るAllflex社が開発したカービング用プレート! 北京五輪から投入された最新のスタビライズシステムも採用され、どんなバーンでも大幅に振動を軽減! セパレートタイプにしたことにより、ボードのトーションを使ったライディングが簡単にできる。 従来のAGS、ASL規格に加え、同社初のフリースタイル用も発売!

 

メーカーサイトはこちら

wintertree.shop-pro.jp

GRAY SNOWBOARDS [ PLATE CASE @6800] グレイ スノーボード【正規代理店商品】【送料無料】

価格:7,260円
(2023/3/2 20:59時点)
感想(0件)

引き続きプレートのレビューを行いたいと思います。写真が暗くてわかりずらいですが

昨年から販売されているプレート裏の秘密のスプリングが隠されたモデルベイジンシステムを搭載したセパレートモデルになります。

前回レビューさせていただいたワンピースと構造は同じでさらにセンターの方向にもバネが仕込まれています。なので前後あわせて8個のバネが裏側に入っています。

重量的には同社のスーパーHとほぼ同じくらいではないかと思います。

 

滑走してみた感想は、通常のベイジンプレートと同じく硬く感じ時ます。ボードのセンター部分のフレックスは出そうですがプレート自体が可動している感触が通常のアルフレックスより少ないです。

固定方法がバネの力によるものなので柔らかすぎるものに交換してしまうとプレート自体が前後に遊動してしまいそうです。勿論外したりはできますがやってはいけないでしょう。

ボードのトーションが生かせるのでSLやテクニカルでは用途が在りそうですが

最大に活用できそうなのがこのプレートのフリースタイル用ではないでしょうか。

ツーピースプレートですのでクロスやレースにおいてもレギュレーションに抵触することがありませんし他のセパレートプレートの追随を許さない堅牢なプレートです。

今後フリースタイルボードにもアルフレックスインサートが入ることになれば普及も進むのではないでしょうか。

 

22/23 ALLFLEX LONGITIONAL CUT BEIJING SYSTEM

2023・3・12 栂池高原スキー場

気温だいたい15度くらい 下地の無い春雪

北京五輪で使用した4選手全員がメダルを獲得した北京モデルプレートです。

基本タイプのLONGITUDINAL(S,M) 
軟らかく軽量なSUPER-H  
フレックス調整ができるSPRING  

AGS=最小ウエスト幅が196㎜以上のスノーボード
ASL=上記より細いボード用となります。

 

メーカーサイトはこちら

wintertree.shop-pro.jp

GRAY SNOWBOARDS [ PLATE CASE @6800] グレイ スノーボード【正規代理店商品】【送料無料】

価格:7,260円
(2023/3/2 20:59時点)
感想(0件)

 

引き続きプレートのレビューを行いたいと思います。

昨年から販売されているプレート裏の秘密のスプリングが隠されたモデルで

北京オリンピックで数多くの選手が使用していた事からbeijingプレートと呼ばれています。

個人的にもアルフレックスは極めて完成されたレースプレートだと思っていますので

その進化を期待して試乗させていただきました。

見た目は通常のアルフレックスと同じですがスプリングに押されたピンが、さらに前後の可動パーツを押しているため取り付けには結構な手間が掛かります(ブラケットを押し込みながらネジを仮締めするのですがナカナカ硬い)のでSL-GSなどの変更で現場で付け替えなどは苦労するかもしれません。特に寒いときは・・・・

 

滑走してみた感想は、ズバリ硬く感じ時ます。常にブラケットをバネで突っ張ている状態ですので軽く滑るだけでは跳ね返されます。バーン状況が非常に柔らかかったこともあり、雪面にノーズが潜りそうになりました。このシステムの真価はやはりハードパックのしっかり振られたPGSやSLなど、全力でターンしていく時に性能を発揮すると言えそうです。四隅のブラケットが踏ん張ることで非常に強いエッジングができると思います。但し今回滑走したような柔らかいバーンではプレートの力が一方的に雪面に掛かる感じでした。

スプリング自体はDIYで他のものに交換できそうですので柔らかいスプリングに交換したり、いっそ外してしまえば普通のアルフレに変身しますのである意味対応範囲の広いプレートであるとも言えます。

 

 

22/23 ALC RC15プレート+スタビライザー

2023・2・26 白馬さのさかスキー場

気温だいたい0度くらい 雪質は下地の出たアイスバーン


ALCでは、特徴の異なる2種類のプレートをラインナップ。ジュラルミン製プレート2枚を、カーボンシャフトでつなげた『 RC15 』と、ジュラルミン製プレート3枚をつなげた『 MC21 』。

「W」はワイドモデルで、一般的な男性用モデルボードのALLFLEXホールパターンに適合。「N」はナローモデルで、一般的な女性用モデルボードのALLFLEXホールパターンに適合します。
ボードのトーションを使った積極的なライディングに向く『RC15』と、マイルドで落ち着いた挙動の『MC21』。ちなみに『RC15』は、シャフトの本数や挿入位置を変えることで乗り味に変化をもたらすことができます。
まったく異なる性質を持つ2つのモデル。あなたのお好みはどちら?

 

メーカーサイトはこちら

alc-snow.jp

GRAY SNOWBOARDS [ PLATE CASE @6800] グレイ スノーボード【正規代理店商品】【送料無料】

価格:7,260円
(2023/3/2 20:59時点)
感想(0件)

 

引き続きプレートのレビューを行いたいと思います。

販売され始めてから結構経つRC15ですが、今期からセンター部分を固定させるスタビライザーが開発されたということで試乗させていただきました。

今回はゲートコース(SL)で使用させていただきました。

ボードとの密着感の高いプレートなので個人的にSLでの期待感があります。

 

滑ってみた感想は、その密着感で操作はとてもダイレクトです。

センターのスタビライザーが追加されたことで両脚間でフラフラする感覚は無くなりました。アルフレックス等と比較すると振動吸収の能力は低そうですが、その分パワー伝達は高くエッジングが短く決めやすいです。

重量的にも軽量と言えるので板を動かすのも苦労しません。

 

ただ、スタビライザーを装備するとカーボンバーのフレックスが半減するのか

今回の4本では自分には硬く感じました。このあたりは簡単に調整できるプレートですのでライダーのベストを見つければいい話です。

難点はGSではこのプレートの特色であるダイレクト感があまり合わない気がするところです。一発でエッジングしやすい分長く踏ん張るのが苦手です。

GSのみアルフレを使用すればOKかなとも思うところですが、プレートの可動方式が違う(アルフレは前後伸縮、ALCはセンターで伸縮)ため、スケーティングの段階から滑走感が変わります。私は不器用なのでプレートの硬さは違っても作動方式は統一したいところです。